車で旅をする時の楽しみのひとつが高速道路のサービスエリアです。あんなにもホッしてしかも楽しい場所はそうはないでしょう。
そんなサービスエリアがとても大好きな草食男子が、今回は群馬から長野方面へ行く高速道路「上信越自動車道」で軽井沢のすぐ手間にある「峠の釜めし」で有名な【横川サービスエリア】でひと休みした様子を紹介します!

先日、草食男子ファミリーで軽井沢へ日帰りで行ってきました!
梅雨らしからぬ快晴で絶好のドライブ日和となった初夏の休日、我が家の愛車「SUBARU XV」を快調に関越道→上信越道と車を走らせて碓氷・軽井沢I.Cのすぐ手前にある「横川サービスエリア」にピットインしました。
【横川サービスエリア】
場所:群馬県安中市松井田町横川字大林917
ルート:上信越自動車道下り
峠の釜めし:8:00〜17:00
フードコート:24時間営業
ショッピング:24時間営業
タリーズコーヒー:7:00~20:00
ガソリンスタンド24時間営業
駐車場:大型:45台、小型:174台
アクセス:東京練馬I.Cから関越道→藤岡JCT→上信越道で約100分
大きな地図で見る
– ホテル予約に便利すぎる楽天カード
←買い物でも旅行でもポイントが貯まる!
上信越自動車道は、軽井沢、嬬恋、草津温泉、信州長野方面へアクセスできます。
車をおりてストレッチをしながら、まずは景色を楽しみます。
山々に囲まれた絶好のロケーションに夏空の青がよく映えてます!
横川SA(下) | ドラぷら
サービスエリアの詳細はこちらをどうぞ。
もうすでにウキウキ気分な草食男子、さっそくショッピングエリアにやってきました。
サービスエリアって不思議と自然にテンションがあがりますよね!
最初に目に飛び込んで来た「あほんだらカレー」と「馬鹿ヤローカレー」(´Д`)!!
北海道産のウケ狙いなレトルトカレーがなぜ群馬のサービスエリアに!
楽天でも買えるので軽くスルーします(笑)
■楽天市場■送料無料のシーフードカレー(メール便発送)!真だらの胃袋とたら子のカレー!
■これも楽天■馬肉と鹿肉を使った珍味カレー!食べると毛穴から汗が噴出しま…
「ぼったくりカレー」だって(笑)
これも微妙にスルーかな〜..(´Д`)
これが有名な横川駅名物の駅弁「峠の釜めし」(1000円)です!
今から55年前、お弁当の常識だった折り詰めを打ち破り、益子焼の釜で温かいまま食べられる画期的な駅弁として一躍有名となりました。
峠の釜めし本舗おぎのや
おぎのやの公式ページ。
事前予約で大量注文も出来るので団体さんでも対応できるようです。
もうひとつ群馬県代表の駅弁「だるま弁当」も売ってます。
群馬県高崎市はなんと、だるま製造日本一なのでした、すごい!(微妙だけどw)
そしてこれが超話題の「キティちゃんだるま弁当」です!
(JR高崎駅と横川サービスエリアの下りのみで販売)
ハローキティのだるま弁当 | 駅弁 | お弁当 | 群馬の駅弁 高崎弁当
たかべんの公式ページ
デートで立ち寄った彼女にでもプレゼントしてみてください、味は美味いと評判です。
お土産売り場の様子です。
「富岡製糸場」を世界文化遺産に推薦決定!のポスターがありますが、つい先日世界自然遺産に決定したばかりの富士山の次にユネスコの審査を控えた群馬県の史跡です。
富岡製糸場 世界遺産推進ホームページ
さあ、どうなることやら。世界遺産になれば群馬県初となります。
ふらふらしていると焼きたてのパンたちを発見。
■星野リゾートの教科書 – サービスと利益 両立の法則
日本で初めてマラソンが行われた(江戸時代)安中市名物のスイーツ「遠足ポテト」145円。
これは実際に食べましたがかなりハイレベルなスイーツでした。
これを食べてもマラソンのタイムが早くなる効果はないので注意が必要です(笑)
敷地内にタリーズもあるのでゆったりと景色を眺めながら珈琲ブレイクもできます。
この辺になると標高も上がるので下界(東京)に比べると5〜6℃は気温が下がります。
湿気も少なかったのでアウトドアで水と「遠足ポテト」をいただきました。
楽しくひと休みしたところで軽井沢へ向かいます。
【横川サービスエリア(下り)まとめ】
・有名駅弁「峠の釜めし」が売っている(8〜17時)
・ショッピングもフードも24時間営業
・山の景色を楽しみながらタリーズコーヒーがのめる
・妙義山を眺められる展望台がある
・キティちゃんだるま弁当が売っている
・ガソリンスタンド有
・アウトドアで休憩すると気持ちいい
・群馬ご当地グルメの宝庫
■国内リゾートウエディング完全ガイド 2013 SPRING&SUMMER (リクルートムック)
– ホテル予約に便利すぎる楽天カード
←買い物でも旅行でもポイントが貯まる!