スカイマークがこの春からエアバスA330の導入が決定しました!
それにともなって、一部で話題沸騰しているCAさんの制服の丈が超短かすぎるワンピース!さらに全席が標準で幅広なグリーンシートにスカイマークの本気度がうかがえます。航空機大好きな草食男子がこのニュースをまとめてみました!

まずはこの写真をご覧になって驚いてください!
こんなに短い丈の制服が今まであったでしょうか!まるでコスプレの世界が現実になったような、妄想男子の夢がそのまま現実になったような(笑)もうこの写真だけでスカイマークのチケット購入が決定ですよね(´¬`)
SKYMARK
スカイマークの公式ページ、チケットの予約はこちらから。
■九州の歩き方2013 (地球の歩き方ムック 国内 7)
それではさっそく詳しい情報を!
この制服を着たCAさんが搭乗する機体エアバスA330導入キャンペーンは..
◆2014年3月25日の羽田⇄福岡
◆その後半年後に羽田⇄新千歳
◆さらに半年後に羽田⇄那覇
以上、トータル1年半の間限定でミニスカCAさんを見ることができます!
つまり勝負はこの1年半にかかっているということになりますが、個人的な見解として、この制服が似合うCAさんに当たる確率を考えると、最低3回は搭乗しないといけません。
比較的、他社(JAL,ANA)と比較して若くて綺麗なCAさんが多いと言われるスカイマークですが、やはり確率というものが現実として存在します(女子の好みは10人10色なので難しい問題ではありますが..)
◆このミニスカワンピを導入した目的をスカイマークの西久保社長が語っています..
日本国内線の幹線を見ると、供給過剰で空席があるのはいわゆる一般的な普通席だけ。クラスJのような居心地を高めた付加価値のある座席は満席になることが多い。西久保社長はここに着目した。
しかし一方で、居心地を売りにし、革張りのシートや座席の広さを打ち出した北九州拠点のスターフライヤーは苦戦を強いられている。この一因とされているのが、スターフライヤーの認知度の低さだ。
「普通の人が飛行機と聞いて思い浮かべるのは、青(ANA)と赤(JAL)だけ。黒(スターフライヤー)は出てこない」と、スターフライヤーの若手社員は自嘲気味に語る。つまりスターフライヤーは「質の高さ」だけで違いを打ち出そうとした。だがこれは実際に乗ってみるまで実感できない。そこでスカイマークは一計を案じる。
乗るまで居心地の良さが分からないのならば、乗客が乗りたいように仕向ければいい――。
それが、極端なほどに丈を短くした新制服を採用した狙いだ。
→つまりは、男子の下心を利用したマーケティングということでしょう(笑)
草食男子的に嬉しいのは本革ではなく、環境にも動物にも優しい布張りのシートを採用したことです。
◆続いて機内のシートについて日経トレンディから引用させてもらいました。
肝心の機内はどうなっているか。A330-300型機のエコノミークラスは2-4-2の横8席が一般的だが、通常のエコノミーよりも広いシートを採用しているスカイマークでは2-3-2の横7席となっている。
機内に入った瞬間に感じるのは、広々とした空間であること。シートも目に眩しい制服とは異なり、落ち着いたグリーンの色合いだ。シートピッチ(座席幅)は現行の31インチ(約78.7センチ)から38インチ(約96.5センチ)に拡大されている。
実際に真新しいシートに座ってみたが、同じプレミアムなエコノミークラスであるJAL「クラスJ」よりもリクライニング角度が深く、フットレストを装着するなど、機内でぐっすり眠りたい人に適している印象。また、リクライニングしない状態で従来より3度深く傾けられている点もポイントで、離発着時などリクライニングできない状況での快適性も考慮されている。
さらに、清掃に便利な革張りシートを採用する航空会社が増えるなか、あえて布張りシートを採用。「布の方が滑らず、リクライニングの深いシートではお尻が落ち着く。シートの座り心地にこだわった」(西久保社長)。このほかにも、肘掛けは両サイドから同時に肘を置けるスペースを確保し、シート電源も装着するなど、さまざまな配慮が見られた。これが普通席と同じ料金で利用できるとなると、他社にとって脅威といえるだろう。
2014年3月25日当初は2機体制からスタートし、8月には3機体制、2014年中には合計6機体制となって2015年に4機が追加導入され、合計10機体制となる予定です。
ご満悦な西久保社長ですが、このキャンペーンが成功するかどうかは実際にフタを開けてみないとわかりません。
しかし、快適なプレミアムシートに座りながらミニスカCAさんを見ることが出来たら..普通の健康男子であればリピートすることでしょう(笑)
ということで、このミニスカワンピを期間限定のキャンペーンではなく、全線でずっと導入していただきたいと願います!
スカイマークのチケットは公式ページでの事前予約がお得です。
羽田→福岡ですと、片道7800円〜買えるのでぜひとも一度利用してみてはいかがでしょうか。
それでは皆さん、よい旅を!
■食べずに終われんばい! in 福岡 ~ごはん迷う芸人、博多華丸の大決断!
– ホテル予約に便利すぎる楽天カード
←買い物でも旅行でもポイントが貯まる!