僕(@ka__zz)が住む地元はやたらと焼きそば屋が多い。
「太田焼きそば」として北関東ではそこそこメジャーなんだけど、全国区となると富士宮焼きそば、横手焼きそばに隠れてしまって、その存在はかなり薄くなってしまう。
しかし、僕個人的には地元の焼きそばはかなり高レベルの焼きそばであると思っているのです。
今回紹介する「峰岸大和屋」の焼きそばは、地元でも人気のお店で僕がいちばん好きなお店でもあります。
今日はお世話になっている先輩と一緒に来店。
「峰岸大和屋」は本業が和菓子店、副業的に「焼きそば」をお店で焼いて売っています。
中に入ると和菓子ブースの奥に座敷やテーブルがあってイートインで焼きそばなどが食べられるようになっています。
峯岸大和屋 みねぎしやまとや – 太田/和菓子 [食べログ]
お店の食べログページ、参考にどうぞ。
昔ながらの古きよき和菓子屋の風景って感じかな。
座敷に座ってまずは看板メニューのひとつ「どら焼き」を注文。
僕はノーマル、先輩はいちばん人気の「餡バターどら焼き」を食前スイーツとして食べました。
この日、千葉から車でやってきた先輩。
眉間にしわがよってますが相当気に入ったようで餡バターを10個、ノーマルを10個お土産に買っていきました(笑)
これが焼きそばのメニューです。
太田焼きそばのいちばんの特徴はこの値段でしょう。
僕と先輩は、
■焼きそばの中 330円
■トコロ天 120円
を注文しました。
ジュージューとお店の鉄板でおやじさんが焼いてくれた焼きそばが登場。
「中」で、やや大盛りな量です。
麺は太麺、具はシンプルにキャベツと青のりだけ。(一応ベジです)
低価格+太麺+キャベツのみ、これが太田焼きそばの神髄ですね!
って、ことでいただきます。
ソースの香りと甘さが食欲をそそります。
太麺ならではの、喉越しがまたいいのです。
食後のデザートで注文したトコロ天が登場です。
これも自家製で酢のよく効いていて実に美味しい、そして健康的。
大和屋で焼きそばを食べた後はぜひトコロ天も食べていただきたいと思います。
先輩も大満足のB級グルメランチでした。
ごちそうさまでした!
■峰岸大和屋の焼きそばのまとめです
・焼きそばはお店で焼きたてを食べるのがオススメ
・食前(もしくは食後)にどら焼きを食べるのもオススメ
・食べ終わったら歯に青のりが付いてないかチェック(笑)
・どら焼きはお取り寄せも出来ます。
場所:群馬県太田市西本町19-10
電話:0276-22-4456
平均予算:300〜600円
営業時間: 9:00~18:00
定休日:火曜日
駐車場:有
アクセス:東武太田駅から徒歩20分、車が便利
大きな地図で見る