マジで魂が燃えるぞ!サンボマスターのLIVEを200%楽しむ方法。
サンボマスターの15周年記念ライブに参戦してきた僕(@ka__zz)です! いやーーーーー熱かった!魂が燃えた!あばれて唄って声がかれた! およそ3時間のライブは、宇宙でいちばん愛と情熱が詰…
サンボマスターの15周年記念ライブに参戦してきた僕(@ka__zz)です! いやーーーーー熱かった!魂が燃えた!あばれて唄って声がかれた! およそ3時間のライブは、宇宙でいちばん愛と情熱が詰…
ピチカートファイブが1987年にリリースしたアルバム「Couples」は僕(@ka__zz)が死んでこの世を離れてもiPhoneの中に入れて持っていきたい最高傑作です。 1987年といえばバブル景気の最盛…
モノを買って、古くなったり飽きたら新しいモノを買ってまた飽きたら次を..そんな大量消費の時代が終わりを迎えようとしている現在、音楽ガジェットでも同じように「ずっと長く使いつづける」スタイルが世界のスタンダードになってきました。 &n…
昭和の終わりが近づく1988年..テレビをつけると光GENJIが隆盛を極め、工藤静香を代表するアイドル歌謡と、BOΦWY、レベッカ、米米CLUB、TMネットワーク等バンドブーム全盛の裏で… ピ…
読売新聞2013年8月2日朝刊に掲載された映画「風立ちぬ」に絡んだ、ユーミンのロングインタビュー記事が、映画の告知を越えてあまりにも素晴らしかったので、草食男子が感銘をうけた部分を抜粋して紹介します!